PROJECT
ソリューション
プランナーの
仕事を知る
ABOUT
ソリューションプランナーについて
ソリューションプランナーは、採用戦略の設計から研修企画まで幅広く支援。そうして企業の採用力と人材育成を一貫してサポートし、若手が成長し、活躍できる環境づくりに貢献しています。
PROJECT
プロジェクト紹介
- 支援領域
- 新卒採用から若手の定着育成までの基盤づくり
- 業界
- 建設
- 課題
- 新卒採用を長らく行っていなかったため、これから会社を支えていく若手社員が不足。
技術やDNAを継承するためにも「採用活動」と「入社後の受入体制」の基盤をゼロから整える必要がありました。
提案ポイント
- 早期化する就活市場に対応した採用スケジュールと企画を設計
- 学生の心を掴む求人広告や採用ツールの一括制作
- 先輩社員が自分の経験や魅力を最大限に伝えるためのトレーニング
- 入社時のモチベーションを高める仕組みを導入
プロジェクトの結果
採用が難しいとされる建築・土木専攻の学生を採用することに成功。入社後は彼らがリクルーターとして採用活動に関わるように。会社全体で若手を育てる文化も根付き、「採用と育成のサイクル」が生まれ、技術継承の確かな基盤が築かれて参りました。
- 支援領域
- インターンシップから採用に繋げる仕組みづくり
- 業界
- 設備設計
- 課題
- インターンシップ参加者が減少し、学生とどのように出会い、どう魅力を伝えて繋ぎ止めるかが課題でした。就活スケジュールや学生ニーズに合った内容へと見直し、会社全体で採用活動を刷新する必要がありました。
提案ポイント
- 学生が興味を持ちやすいインターンシッププログラムを新たに企画
- 企業への興味喚起や事業理解促進のため、パンフレットおよびプロモーション映像を制作
- 媒体の掲載数を増やし、訪問大学も拡大をして流入経路を複線化
プロジェクトの結果
ターゲットに据え置いた学校群の採用に成功。さらに、採用者の過半数がインターンシップ経由という成果を実現しました。インターンシップを通じて、企業への関心が高まり、競合する大手企業と比較されても「選ばれる」実績を築くことができました。
- 支援領域
- 社会人基礎力と帰属意識の醸成を図る新入社員研修
- 業界
- 通信機器販売
- 課題
- これまでは自社で研修を制作していましたが、内容が属人的で体系化されず、効果が一時的にとどまっていました。早期離職の防止や定着につながる、基礎力と帰属意識を育む仕組みが求められていました。
提案ポイント
- 名刺交換や電話応対など、実務に直結するビジネスマナー研修を導入
- ロールプレイを交えたコミュニケーション&プレゼン研修で自信を強化
- グループワークやキャリアデザインで同期のつながりと会社理解を深め、帰属意識を醸成
プロジェクトの結果
新入社員が自信を持って業務に臨めるようになり、また同期の一体感も高まったことで、早期の離職が減少。そして、早くから結果を出す社員が増えたことで、既存社員も負けじと営業活動を推進し、一層活力のある組織へと変化しました。
DAILY FLOW
ソリューションプランナーの
1日の流れ
出社・メールチェック
社内ミーティング
進捗確認、数字ヨミ共有、サポートスタッフによる情報共有(対応事項などのリマインド)、新入社員が学んだことなどを共有します。
テレアポ
モチベーション維持のため先輩×後輩が一緒になって架電。
自分たちで目標を設定し、楽しみながら取り組みます。
お客様とのオンライン打ち合わせ
採用の進捗状況を確認しながら現状における課題は何かを整理し、改善策を提示します。
昼食
提案書の作成
お客様先でヒアリングしてきた内容を基に課題を設定し、解決に向けた企画を御提案書にまとめます。
移動
関東/関西は電車移動、東海は車移動
お客様先への訪問・対面打ち合わせ
お客様のデータをもとに事前に仮説を立てた課題点の提示、その課題を解決するための企画を、資料を用いて御提案します。
移動、活動報告
社内システムにて活動内容を記録します。