PEOPLE
自由な発想で新しい
色を加える仕事
新卒
2021年入社
心に残っているプロジェクトを教えてください。
心に残っているのは、名古屋の印刷会社様での上司向けおよび部下向けの研修です。最初は上司と部下の関係がぎこちない職場でしたが、研修を通じて「相手に寄り添う姿勢が大切であること」を学んでいただき、1年後には上司・部下ともに自発的な行動が生まれ、組織が前向きに変わっていきました。また採用支援では、初めての新卒採用を実施するお客様に毎週寄り添いながらサポートを重ね、初年度1名、翌年はさらに1名の採用へとつながりました。お客様から「入社後活躍して初めて弊社への評価は100点になります」という言葉をいただき、採用はゴールではなく、その後の成長や活躍まで支えることが本当の成果だと実感しました。
入社してから「自分が成長した」と感じた瞬間は、どんなときですか。具体的なエピソードを教えてください。
最近、初めて大きな成果を出せたことがありました。3年間定期的に会ってはいたものの受注にはつながらなかったお客様に対して、自社の強みアピールできる手法を細かくまとめて提案し、入社してから最大の大型受注につながったのです。最初は「うちでは使わない」と言われていたサービスも、お客様のことを本気で考えて工夫し、社内外の方々の力を借りながら提案を続けた結果、信頼していただけました。「林さんの提案で、使わないと考えていたサービスも使ってみようと思えました」この言葉を頂けて、自分にとって大きな成長に繋がったと実感しました。
普段の過ごし方や、ハマっていることはありますか。
私は年中スノーボードにハマっています。冬はゲレンデに行くのはもちろん、夏でも横浜の室内施設に月1~2回は通い、オフシーズンでも楽しんでいます。技が決まったときの達成感は格別で、何度でも挑戦したくなります。趣味を通して新しい技に挑み続ける姿勢は、仕事にも共通していると感じています。結果がすぐに出なくても粘り強く取り組むことが、日々の営業活動にも生きていると実感しています。
これから挑戦したいことや、目指している目標はありますか。
仕事面では、特に「育成」の領域に挑戦したいと考えています。弊社の研修を導入頂けるお客様が増えてきているのですが、もっともっと自分の色を出した育成領域の提案をしていきたいです。先輩がカスタマイズした研修を現在は上司と一緒に提案していますが、今後は自分一人で提案してカスタマイズできるようになりたいと強く思っています。プライベートでは車が大好きで、将来的には「山に行く用のSUV」と「走りを楽しむスポーツカー」の2台持ちをするのが夢です。仕事でも趣味でも、自分が本気でやりたいことに挑戦し続けたいです。
最後に、この仕事に名前を付けるとしたら、どんな名前をつけますか?また、その名前をつけた理由を教えてください。
「自由な発想で新しい色を加える仕事」
理由は、提案の方法や領域、サービスの組み合わせまで、自分自身で考えられる自由度の高い仕事だからです。決まりきったことを提供するだけでなく、お客様と一緒に最適な方法を考え、実行していくことができます。それを周囲や会社が尊重してくれるため、主体性をもって仕事に取り組めます。自分のアイデアや工夫を直接形にできる喜びがあり、提案の幅を広げていくことができる点が、この仕事の魅力です。
一問一答
-
今の仕事で一番ワクワクする瞬間は?
私が一番ワクワクするのは、育成でお客様の行動や考え方が変わっていく瞬間です。以前塾講師をしていたこともあり、人の成長を見るのが好きなんです。また、自分の提案が数値だけでなく人の行動や成果に直結するのは本当に嬉しいです。
-
壁にぶつかったとき、どうやって乗り越えましたか?
壁にはぶつかりまくっています。入社2~4年目は業績が思うように伸びず、自分に合うお客様が見つからずモヤモヤしていました。でも、ひとつひとつお客様に向き合うことを意識すると、『林さんにお願いしたい』と言っていただけるようになり、成長につながる実感が得られるようになりました。
-
クライアントと接する時に心がけていることは?
クライアントには、『アドバHRソリューションズではなく、私にお願いしたい』と思ってもらえるよう心がけています。求められていること以上の情報や提案を出すことや、自分が担当者ならどうしてほしいかを想像して行動することを意識しています。
-
学生時代の経験で、今の仕事に役立っていることは?
学生時代は塾や家庭教師、ジムや居酒屋でのアルバイトなど、人と関わる経験をたくさん積みました。初対面の人とも自然に接することができ、相手が良い方向に向かう姿を見るのが楽しいです。今の仕事でも研修や提案を通して、人が成長していく瞬間に喜びを感じています。
-
入社前と入社後のギャップは?
入社前と比べて、良い意味でギャップはほとんどありませんでした。強いて言えば、社内の人間関係の濃さです。他拠点の人ともオンライン越しに密にやり取りがあり、人に興味を持つ社員が多いことに驚きました。距離を感じず、すぐに相談や意見交換ができる環境です。
-
会社の雰囲気を一言で表すと?
会社の雰囲気を一言で表すと“個性”です。似たタイプもいますが、みんな良い意味で個性が強く、自分らしさを活かせる環境です。それぞれの考えややり方を尊重し合いながら働けるので、自由度が高く、刺激的な日々を過ごせます。
-
就活生にひとことメッセージをお願いします。
就活では、自分の軸をぶらさずに行動してほしいです。面接だけではわからないこともあるので、自ら先輩に会いに行くのもありです。悔いのない選択をしてほしいと思います。HRSにはさまざまな先輩がいるので、興味がある方はぜひお会いしてみてください。